経験値計算機 ver. 2.00


背景

 

 登山情報サイトを見ていると、初心者向け、中級者向けというコースの紹介をよくみますが、コース紹介者の経験による主観に頼っているため、どこまで参考に出来るか不明瞭でした。コースの評価に有名な指標として鹿屋体育大学の山本正嘉教授による「コース定数」が有名です。

とてもよく出来た指標で、最初はこの累積で自分の登山レベルを計ろうかとも思ったのですが、欠点としてはトレイルランなどかなり速いペースで行動すると、定数が下がり一見難易度が低くなってしまいます。(同じコースならトレイルランよりも写真撮りながらゆっくり歩いた方が経験値が高くなってしまう。)

 

 

 そこで、このコース定数の指標をベースに標準歩行時間を算出しその値で補正した値を経験値とする式を作成しました。

 この計算式でえられたレベルは、おおむね、登山情報サイトの「やまクエ」における総合難易度に記載されているコースを、単独・小屋泊装備で余裕を持って踏破できることに該当しそうです。

使い方

 登山情報サイト「ヤマレコ」や「Yamap」に投稿した際の歩行距離、歩行時間、登りの累積標高差、下りの累積標高差を使用して計算します。

 *ヤマレコの場合SRTM標高を使用して計算してください。(GPS標高だと使用したGPSの性能によって大きく評価がずれます。)

 *歩行時間は活動時間から休憩時間を引いたものです。

経験値計算機

2021/7/16 標準歩行時間の計算式を簡易太田式→オリジナルに変更しました。

歩行距離:
m
歩行時間:
時間
登り累積標高差:
m
下り累積標高差:
m


傾斜定数:
標準歩行時間:
時間
ペースタイム:
コース定数:
獲得経験値:
pt

各種説明

・標準歩行時間

オリジナル(改・内田・太田複合式)を使用して計算。

 

傾斜定数 = 200.96 × exp (-3.786 × Atan ( 登り累積標高差(m) + 下り累積標高差(m) / 歩行距離(m)))

標準歩行時間 = 歩行距離(m) ÷ 4000 + 登り累積標高差(m) ÷ 5 ÷ 傾斜定数 + 下り累積標高差(m) ÷ 9 ÷ 傾斜定数

 

・ペースタイム

~60  ・・・とても早い

60~90 ・・・早い

90~110 ・・・普通

110~140・・・ゆっくり

140~  ・・・とてもゆっくり

 

歩行時間 ÷ 標準歩行時間 × 100

 

・コース定数

10前後・・・体力的にやさしく初心者向き

20前後・・・一般的な登山者向き

30前後・・・日帰り登山の場合健脚者向き

40以上・・・日帰りは困難。1泊以上の計画が必要。(参考:Yamakei)

 

1.8 × 歩行時間(hr) + 0.0003 × 歩行距離(m) + 10 × 登り累積標高差(m) + 0.6 × 下り累積標高差(m)

 

・獲得経験値

 

1.8 × 歩行時間(hr) ÷ (1 + (1-  標準歩行時間 ÷ 歩行時間 ) ÷ 8) + 0.0003 × 歩行距離(m) + 10 × 登り累積標高差(m) + 0.6 × 下り累積標高差(m)

 累積経験値を下の表に変換。 

 

レベル換算表

レベル 必要経験値
1 0
2 1
3 4
4 9
5 16
6 25
7 36
8 49
9 64
10 81
11 100
12 121
13 144
14 169
15 196
16 225
17 256
18 289
19 324
20 361
21 400
22 441
23 484
24 529
25 576
26 625
27 676
28 729
29 784
30 841
31 900
32 961
33 1024
34 1089
35 1156
36 1225
37 1296
38 1369
39 1444
40 1521
41 1600
42 1681
43 1764
44 1849
45 1936
46 2025
47 2116
48 2209
49 2304
50 2401
レベル 必要経験値
51 2500
52 2601
53 2704
54 2809
55 2916
56 3025
57 3136
58 3249
59 3364
60 3481
61 3600
62 3721
63 3844
64 3969
65 4096
66 4225
67 4356
68 4489
69 4624
70 4761
71 4900
72 5041
73 5184
74 5329
75 5476
76 5625
77 5776
78 5929
79 6084
80 6241
81 6400
82 6561
83 6724
84 6889
85 7056
86 7225
87 7396
88 7569
89 7744
90 7921
91 8100
92 8281
93 8464
94 8649
95 8836
96 9025
97 9216
98 9409
99 9604
100 9801
レベル 必要経験値
101 10000
102 10201
103 10404
104 10609
105 10816
106 11025
107 11236
108 11449
109 11664
110 11881
111 12100
112 12321
113 12544
114 12769
115 12996
116 13225
117 13456
118 13689
119 13924
120 14161
121 14400
122 14641
123 14884
124 15129
125 15376
126 15625
127 15876
128 16129
129 16384
130 16641
131 16900
132 17161
133 17424
134 17689
135 17956
136 18225
137 18496
138 18769
139 19044
140 19321
141 19600
142 19881
143 20164
144 20449
145 20736
146 21025
147 21316
148 21609
149 21904
150 22201
レベル 必要経験値
151 22500
152 22801
153 23104
154 23409
155 23716
156 24025
157 24336
158 24649
159 24964
160 25281
161 25600
162 25921
163 26244
164 26569
165 26896
166 27225
167 27556
168 27889
169 28224
170 28561
171 28900
172 29241
173 29584
174 29929
175 30276
176 30625
177 30976
178 31329
179 31684
180 32041
181 32400
182 32761
183 33124
184 33489
185 33856
186 34225
187 34596
188 34969
189 35344
190 35721
191 36100
192 36481
193 36864
194 37249
195 37636
196 38025
197 38416
198 38809
199 39204
200 39601

目安

  レベル   条件
初心者 Lv.1以上

 

とくになし

 

初級者

Lv.30以上

 

①10km以上の縦走

②冬期登山

③岩場(岩Ⅲ) を経験している

 

中級者

Lv.60以上

 

①テント泊縦走

②雪山登山

③ナイトハイク

④セルフビレイ

⑤コンパス読図 を経験している。

⑥遭難対応 の基本知識がある。

 

上級者

Lv.120以上

 

①3日以上のソロテント泊縦走

②懸垂降下を含めたロープワーク

③沢登り

④雪渓歩き、ラッセル

⑤情報の一切無い登山道歩き を経験している。

⑥傷病者対応

⑦天候予測

⑧害獣対策 の知識がある。

 

*他改善点などございましたら、コメントへよろしくお願いします。


コメント: 1
  • #1

    rxv11051 (金曜日, 09 6月 2023 13:45)

    ヤマレコユーザです おもしろい取り組みですね
    自分はともかく、誘った友人がそれぞれ疲れ方が違うので、ひとりひとりがこのくらいのレベルの山だとついていけるとか、余裕があるとか、目安の数値で次回お誘いできるかどうか判断してもらえそう。
    これまでの山行をデータ化してみようかな。
    ヤマレコの山行レポートだと、GPS時間、距離、登り、下りの順に表示されるので、この順序で入力できたほうが楽かもしれません。
    「テキスト」ボタンのようなものを実装して、結果の5つの値を一括でテキストでコピペできれば、自分のエクセルに移しやすいです。(入力した値もまとめてカンマ区切りで取り込めればもっとよいかも。)
    参考にさせていただきます!